初めてのオンライン英会話の感想:無料体験10日間の奮闘記

若い女の先生英語

現代の英語学習者は、オンライン英会話を避けて通れません。

NY滞在経験アリ<br>(でも英語しゃべれない)
NY滞在経験アリ
(でも英語しゃべれない)

めちゃめちゃ興味あるけど、外国人と話すのがとにかく怖い。。

今回は、そんな超小心者代表の私が勇気を振り絞ってオンライン英会話に挑戦したので、ご紹介します。一歩踏み出せない方の参考になれば幸いです。

まずは無料体験先選び

星の数ほどオンライン英会話はあります。今回、無料体験期間が10日間と1番長かった学研のkiminiオンライン英会話 を体験しました。

現在は、無料体験が10日間⇒30日間に延長中です!



以前に、1度15分間だけ、今すぐ無料トライアル!【Cambly(キャンブリー)】 のオンライン英会話を体験をしています。キャンブリーは、「ネイティブが売りのサービス」とだけあって、体験の先生はアメリカ人の黒人男性でした。私はこの「THE☆外国人」に完全にビビり緊張し過ぎて、英語どころではありませんでした。

「15分って、こんなに長いの??」

「早く終わってくれー!」

という具合で、相当苦しかったです。という訳で、今回はとにかくハードルを下げる事に注力しました。

  • ネイティブでない ⇒ 分かりやすいシンプルな英語を使う
  • フィリピン人 ⇒ 同じアジア人で親しみやすい
  • 女性 ⇒ 同じ女性で親しみやすく、声が男性より高くて聞きやすい
ネイティブが売りの英会話サービスが多い中、あえて逆をいってみました。
結果的に料金も安くなるようです。
チキン
チキン

こんな選び方する人もいるよー

1日目:sの発音 緊張しながらもやり遂げる

kiminiは、発音・文法・フリートークなど自分でトピックを選ぶ事が出来ます。せっかくのオンラインレッスンという事で、発音のクラスを選択しました。

Sの発音というクラス。

先生が、一生懸命英語でsの発音を教えてくれます。ですが、

いかんせん その英語が分からない。。

耳がいい人なら、自分のs先生のsの発音の違いを聞き分けて、修正できるのでしょう。ですが、、それが出来ないから発音が苦手なのです。。

英語で発音を習うのは、難しい

しかもオンライン、、どんなに音声が良くても対面より聞きづらいのは間違いありません。「英語で英語の発音を習うのは、上級者向けかもしれません。

2日目:zの発音 フィリピンなまりが気になる

2日目も引き続き発音コースを選びました。昨日よりは、緊張しません。そのせいもあってか、先生のフィリピンアクセントが少し気になりました。

急に調子にのる
急に調子にのる

生意気な、、

国や地域によっていろんな英語が存在することは承知していますが、明らかにアメリカ人の英語と違うのはやはり気になります。

「フィリピン人の先生と話せるようになっても、アメリカ人とは話せるようにならないのかも、、」

と不安になりググりました。多くのバイリンガルの方が、フィリピン英語で問題ないとコメントしていたので、とりあえず彼らの言う事を信じフィリピン人から学ぶ事にしました。

最終的にはアメリカ人とも会話ができるようになりたいですが、今の段階ではとにかくハードルを下げる事が優先なので、あえてフィリピン英語から始めようと思います。

3日目:自宅に旦那と子供がいたため断念する

やろうと思えばできるのでしょうが、なんとなく1日休憩したい気持ちもあって旦那と子供がそばにいる事を理由にお休みしました。

4日目:総合英語 絵を見て自己紹介が超絶つまらない

発音クラスに限界を感じ、総合英語というものを選択しました。内容は、絵を見てその人にの気持ちになって自己紹介をしてみるというもの。

こんな感じの絵が出てくる。。

何も思いつきません。。

頭が「無」の状態になる。

日本語でも何も思いつきません。。英語を考えるわけでもない、この時間は何なんだろうと、普段から適当に雑談することが苦手な私には、向いていない教材でした。コミュニケーション能力が高い人は、こんな絵でも言葉が思いつくのでしょうか。。

5日目:総合英語 ネット環境が悪くてイライラ

インターネットの調子が悪くて、

音声ブツブツ、映像カクカク

私のせいなのか、先生のせいなのかは分かりません。

オンライン英会話では、インターネット環境が超重要

オンライン英会話を始めるか悩む前に、自宅のネット環境でOKかどうかチェックしておく事を強く勧めします。

ネット環境をチェックするという意味でも、申し込む前に無料体験をしておきましょう。

6日目:混んでいて、当日予約が出来なかった

土曜の午後ということもあって、当日予約ができませんでした。土日と平日の朝は人気のようです。

ちなみに、現在私が利用しているネイティブキャンプ では、今のところ土曜日だからといってレッスンが出来なかった事はありません。自分がやりたい時間帯にスムーズにできるかは、オンライン英会話を選ぶときのポイントです。こちらも無料体験して実際に確認しておきましょう。

7日目:総合英語 ウェブカメラに映る自分の顔が気になる

さらに余裕が出てきたのか Web カメラに映る自分の顔が気になります。今まで、自分が喋っている顔を見たことがなかったので、ずいぶん無愛想な顔で喋っているんだなぁと反省しました。これからはニコニコ喋ろうと決めました。

最近は、「笑顔が素敵」とよくオンライン英会話の先生にいわれます(笑) 英会話には関係ないですが、無料体験の収穫があったようです。

8日目:フリートーク 興味があることを話せて楽しい

総合英語コースをやめて、フリートークに挑戦しました。

フリートークといっても、一応「フィリピンについて」というトピックがありました。フリートークというと、ハードルが高そうで不安でしたが、先生のリードで、まあまあうまく話せました。フィリピンについて現地の人の話が聞けて、勉強になりました。やはり、本や動画より生の声の方が理解がグッと深まります。

9日目:フリートーク 経済格差に気づきちょっと凹む

フィリピン人についてというトピックで、フリートークをしました。

どこの国に行ったことがあるかと聞かれたので、アメリカ、韓国、中国、インド、メキシコ、、と自分の経験を話しました。

流れ的に、先生にも同じ質問したら「フィリピンは貧しいから、他の国に行けない」言われハッとしました。自分がこんなに安くマンツーマンのレッスンを受けられるのも経済格差のおかげなんだと。

相手の状況を知らずに、安易に質問してしまったことを後悔し、なんとなく気まずい気持ちになりました。

10日目:フリートーク 話が盛り上がり普通に楽しい

セブ島についてというテーマでしたが、他の話で盛り上がりました。

先生がこちらに合わせて、気を遣っているおかげですが、普通に友達と話すような楽しさを感じました。オンライン英会話は、先生の力量に差があるなと感じます。相性も関係ありますが。ちなみに、話が盛り上がると

⇒ 先生の緊張がほぐれる
⇒ 先生がナチュラルに、話し出す
⇒ 何言ってるか、急に分からなくなる
⇒ 愛想笑い or  分からない といって盛り下がる

みたいな事がよくあります。

まとめ 無料体験を10日間やり切った感想

10日間とにかくやり切ることを目標にしました。実際に終わってやり切った充実感があります。もちろん英語は上達していないでしょう(笑) ですが、いろんな発見があって、とても刺激になりました

オンライン英会話は、英語に全然興味がなくても、1つの経験として遊び半分で、とりあえずやってみる価値がある

本当に英語が喋れるようになる事が最終目標ですが、まずは、ひとつハードルを下げて、趣味として始めるのが良いと思います。

ちなみに、私は最終的にネイティブキャンプ に入会しました。総合的に料金と内容、バイリンガルの人の推薦動画を参考に決めました。

星の数ほど、英会話スクールはあるので、調べすぎても頭から湯気が出ます。やりながら、途中で変えたり微調整していけばいいかなと思っています。

ベストな英会話スクールを探すことより、まず始めてしまう事が大事!

興味のある人は是非、試してみてください。


ぷんすか

時給1万円の事務員です。
なぜなら、業務改善の結果、1日2、3時間の労働で仕事が終わるようになったからです。
年収を稼働時間で割ると時給1万円以上になります。
楽するためには、努力をおしみません!!

キラキラ感ゼロの毎日を過ごす事務員が、最高の地味ライフを送る事を目指して奮闘します。

ぷんすかをフォローする
英語資格と学び
事務員の地味ライフ
タイトルとURLをコピーしました