去年から、idecoと積み立てNISAを始めて少しずつお金の勉強をしています。
そんなときこんなYOUTUBEをみました。
保守的な投資に、とても共感し早速、著書『ジェイソン流お金の増やし方』を読んでみました。
お金を増やしたいのに、どうして何もしないの??
節約や投資の本は、読んで頭が良くなった気分になって満足しがちです。ですが知識ばかり蓄えても、お金は1円も増えません。
『ジェイソン流お金の増やし方』は難しい投資の本ではなく、前半はジェイソン氏の日常的な節約の話です。軽い読み物として楽しめます。
FIREできるほどの資産を築いたアメリカ人が、業務スーパーで買い物をしている
日々の暮らしと資産とのギャップが面白いです。
idecoとNISAをはじめよう
『ジェイソン流お金の増やし方』の後半は、具体的な投資方法です。
ETF の買い方など一部専門的な部分もありますが、投資初心者でも理解できる内容です。これからつみたて NISA や ideco を始めようとする人に、ちょうどよいものになっています。。
私自身も ideco と NISA を始めました。少額を毎月積み立て、投資をしながら勉強しています。
納得がいくまで勉強してから始めるより、少額でもつみたて投資を始めながら勉強した方が、投資を早く理解できます。
個別株に投資しない
『まずは自分が好きな商品を売っている会社の株を買いましょう』という人もいますが、これには絶対反対です。誰もがお金を増やしたいから株をはじめるわけで、好きな会社を応援したいから株をはじめるのではないからです。
『株のことを何も知らないまま、株を始めましょう』と言ってるようにしか聞こえません。『素人がどうせ勉強してもわからないでしょう』というようにも聞こえます。
素人がどんなに勉強しても、(たとえプロでも)将来は分かりません。だから応援したい会社の株を買うのではなく、個別株には最初から投資をしないのです。
暗号資産には、絶対投資しない
ジェイソン氏は仮想通貨など暗号資産には絶対投資しないそうです。
賛否が分かれるところですが、これから NISA や ideco を始めようとするような投資初心者だったら、手を出さないほうが無難です。
暗号資産は、投資の経験を積み、理解できるようになって初めて検討するものであって、投資スタート地点で手を出すものではありません。
子供にもお金の教育を
ジェイソン氏は、子供達に持ち金残高の年利10%をお年玉であげるというシステムを採用しているそうです。
私もそんな家庭に育っていたら、今頃FIREしていたのでしょうか。。